紫陽花のプレゼント

 

皆さん、こんにちは!営業サポートの藤井です

ついに関東も梅雨入りしましたね!

昨年より早い印象でしたが平年だと少し遅めみたいです。

 

素敵なプレゼント

 

 

雨で憂鬱な時期に綺麗な色とりどりの紫陽花を

営業スタッフの土方さんから頂きました!

 

家に飾るとお部屋がぱっと明るくなり

いつも飲んでるコーヒーもなんだか美味しく感じてしまいました♪

 

なんでだろう…?

お庭で野菜を育てている私ですが、なぜ紫陽花は梅雨の時期に

元気に綺麗に咲くのだろう…?と思いました

野菜たちは梅雨になると元気もなくなり病気にかかりやすくなってしまうのです。泣

 

 

さっそく調べて見ました!

 

紫陽花は「水の器」とも呼ばれるほど、水分を多く必要とする植物で

梅雨の雨は、その水分補給に最適だそうです。

 

梅雨は、湿度が高く紫陽花にとって快適な環境で

湿気は生育を助け、花の色もより鮮やかに!

 

そして、強い日差しを苦手で

梅雨の時期は、雨や曇りで日陰になることが多いことから、

安心して花を咲かせることができるそうです

 

なんとも梅雨に適したお花だったんですね♪

調べている際にまた一つ面白いことが分かりました

 

~紫陽花のひみつ~別名は〝七変化〟!?

 

紫陽花の花の色は土の酸性度(Ph)によって変わるそうです。

文章では難しいので簡単な絵を書いてみました♪

 

 

一応、紫陽花と思って見てくださいね…(笑)

酸性になるにつれて青色。アルカリ性になるとピンク色。

中間だとムラサキ色になるそうです!納得の七変化です!

(ちなみに白色の紫陽花は色素を持たないため、土のpHに関わらず白い花が咲くそうです)

 

 

紫陽花の花言葉は「和気あいあい」だそうで、

素敵なプレゼントのおかげで和気あいあいと社内が明るくなりました!

 

皆さんも紫陽花を見かけた際はプチ豆知識を話題にしてみてはいかがでしょうか♪

 

 

このページの先頭へ戻る