こんにちは、見た目専務こと「ミタセン」の高橋です🧢
今日は「駅から徒歩〇分って、実際どんな感じ?」をリアルに解説してみます。
不動産広告でよく見る「徒歩10分」などの表記は実際歩くと、少し誤差が出ることもあります。
徒歩〇分=理論上の時間
一般的に、徒歩〇分の計算は以下の通りです。
・大人の平均歩行速度:1分あたり約80m
・徒歩10分なら…約800m
・徒歩15分なら…約1,200m
計算式:距離 ÷ 歩行速度(80m/分) = 徒歩〇分
これは「信号待ち・踏切待ちなし」の理論値です。
踏切や信号で待つ時間もプラスすると…
例えば駅までの道に踏切が1箇所、信号が2箇所あった場合を想定します。
・踏切待ち:平均2〜5分
・信号待ち:合計2〜4分
合計待ち時間:約4〜9分
つまり、徒歩10分と書いてあっても、実際は 14〜19分 かかることもあります(゜д゜)


お部屋をお探しの際は、現地まで歩いて環境を把握して物件を見るのがおススメです。
距離だけでは分からない道の雰囲気や坂道、踏切や信号の待ち時間を体感できます。
広告だけに頼らず、現地確認でリアルな距離感を把握しましょう!
当社をご指名いただければ帰りは私が最寄りの駅まで送ります!!
気軽に歩いて、安心して物件をチェックしてみてください( ◠‿◠ )
もちろん、ご希望でしたら最寄駅から現地まで車で送り迎えも致しますので
ご安心くださいね♪
最近、暗くなるの早いなと夕焼けを見ながら黄昏てる
ミタセンからでした(笑)
