こんにちは夏季休暇はネットフリックスを見まくった
日差しの下は苦手で、もやしっ子な
見た目専務こと「ミタセン」の高橋です ( ✹‿✹ )
初めて見た蝉の羽化
先日の夜に家の前の公園でお酒を覚ますために
お茶をしていたら偶然にも目の前の木で蝉の羽化を見れました!!
もう50何年生きてきて初めて見れたので
感激してしまいお酒も少し冷めたような気がします(笑)
初めて羽化を見れたので飛び立つまで見てようと思い
お茶を飲みながら観察しました。
昔は7年7日と言われてましたが…
先日、代表の金子と車中で「蝉の成虫は実際は7日で死ぬのは違って
実は1か月ほどは生きるらしい」と話しているのを思い出し
暇だったので蝉について調べていたら蝉は幼虫の時は土の中で7年ほど
木の樹液を吸って成長しており
成虫になっても樹液を吸っている虫で
殺生をしない清浄な虫として見られています。
害虫ではないのですが
やはり大量発生すると鳴き声がイライラしますね(。>﹏<)
色々、蝉を調べているうちに時間は経ったと思うのですが
羽化が進んでおらず、その間に私の手足は蚊に刺されまくって
痒くて我慢できなくて帰ってしまいました…
蝉が成虫になる前は真っ白でしたが
電灯の青光りで輝いて見れて
生き物の生まれる瞬間は本当に神秘的ですね♪
日頃から何があってもいいように
虫よけスプレーを持ち歩こうと思えた
少し成長した日でしたヾ(〃∇〃)ノ