先日雨の中ちょっと足を伸ばして、埼玉県所沢市にある話題のスポット「ところざわサクラタウン」へ行ってきました!
迫力の角川武蔵野ミュージアム
まず目を奪われるのは、なんといってもこの建物の存在感。
石が折り重なったような独特のデザインは、まるで近未来の要塞。
隈研吾さんが手がけた建築で、思わず「おおっ」と声が出るほどのインパクトがあります。
中はミュージアムや図書館、イベントスペースなどが融合した複合施設になっていて、
本好き・アート好きにはたまらない空間です📚
室内のご紹介はまたの機会に。。。
(※この日はあいにくの雨でしたが、むしろ建物の荘厳さが引き立っていた気も…!)
角川食堂でランチタイム🍴
雨宿りも兼ねて「角川食堂」へ。
落ち着いた雰囲気の店内で、どこか社員食堂のような親しみやすさもあり。
料理はランチビュッフェ!
埼玉のの地場野菜を使用したごちそうデリや
しっとり美味しい自家製ローストポーク、
植物性食材のみで出来た体に優しいカレーは
自分でカスタマイズ可能!
色々トッピングしてみました
スパイスの香りがしっかり立っていて、
すごく美味しかったです。
武蔵野坐令和神社で心洗われるひととき⛩️
角川食堂を出てすぐ、赤い鳥居がずらりと並ぶ印象的な神社が。
ここが「武蔵野坐令和神社」です。
現代的な建築ながら、どこか凛とした空気感があり、まるで静かに時が流れているよう。
手水舎には季節の花が美しく浮かべられていて、まるでアートのよう。
ひまわりやガーベラ、バラなど
ビタミンカラーが夏の訪れを感じました🌻
雨でもしっかり楽しめる「ところざわサクラタウン」
建築、アート、食、そして祈り——
それぞれがゆるやかにつながっていて、心が整う場所でした。
お子様連れでもとても楽しめるスポットです。
夏は水盤開放中で、水遊びも楽しめちゃいます♪
晴れた日にまた再訪したいなと思いつつ、雨の日ならではのしっとりとした空気も、とても印象に残る一日でした。